This post is also available in: 英語
英国における日系企業最大手、約65,000人を雇用 – 2023年から2024年にかけて平均5%成長
トップ5企業
英国における日系企業の中で、最も大きな3社は2015/16年と変わらず、日産自動車製造(約7,000人、2015/16年比で500人減少)、富士通サービス(約6,000人、2015/16年の約10,000人から減少)、そして伊藤忠商事傘下のクイックフィット(約5,000人、9年前とほぼ同規模)となっています。
2015/16年当時4位だったトヨタ自動車製造は、現在では電通UKおよびソフトバンク傘下のARMに抜かれています。電通UKは、英国各地の事業統合とさらなる買収により、急速に規模を拡大しました。
新たな上位進出企業
2024年の新規参入企業は、主にフードサービス業界での買収によるものです。トリドールは、Marugame Udonに加え、The Real GreekやFranco Mancaブランドを持つThe Fulham Shoreを買収。ゼンショーホールディングスも、ワンダーフィールド(Taiko Foodsを含む)を通じてYo! Sushiを買収しました。
顕著な成長企業
過去1年間で平均以上の成長を遂げた企業には、物流分野の郵船ロジスティクスおよびヴァンテック(KKRジャパン傘下で主に日産向け供給)、金融・ITサービス分野ではSMBCバンク・インターナショナル、NTTデータUK、電通インターナショナルなどが挙げられます。製造分野では、マレリオートモーティブシステムズ(KKRジャパン傘下)が大きく成長しましたが、9年前と比べるとまだ4%の減少です。一方、日立レールは2015/16年と比べて規模が4倍になりましたが、過去1年で4%の人員削減を行いました。また、イギリスで工場を運営している三菱電機空調システムとフジフイルム・ダイオサインス・バイオテクノロジーズの2社は、9年前から規模を2倍に拡大しています。
上位から外れた企業
2015/16年以降、上位30社から外れた企業は、主に製造拠点の売却、撤退、縮小によるものです。ホンダ、豊田合成、JT(ガラハー工場閉鎖)、三菱商事が売却したプリンセスフーズなどが挙げられます。2006年に日本板硝子が買収したピルキントンUKは規模が半減、自動車部品メーカーのユニプレス、デンソー、矢崎総業も大幅な人員削減を実施しました。
非公表企業
日本企業の中には、実際には英国で1,000人以上の従業員を擁しているにもかかわらず、人数を開示していない企業も存在します。ソニー・ヨーロッパ、三菱UFJ銀行、みずほ銀行はいずれも支店扱いのため、英国での年次報告書提出義務がありません。また、ユニクロはヨーロッパ全体での従業員数のみを公表しています。
詳細情報
2024年版「英国における日系企業トップ30」は、オンラインにて販売・ダウンロードが可能です(£3+VAT)。購入はこちらから。
For more content like this, subscribe to the free Rudlin Consulting Newsletter. 最新の在欧日系企業の状況については無料の月刊Rudlin Consulting ニューズレターにご登録ください。