Rudlin Consulting Rudlin Consulting
  • 会社概要
  • サービス内容
  • ブログ
  • クライアント
  • 著書
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  • 会社概要
  • サービス内容
  • ブログ
  • クライアント
  • 著書
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
  •  

Search Results: honda

日産のホンダや三菱商事とのパートナーシップは、ヨーロッパにとってはあまり意味はない

ホンダと日産が電気自動車の主要部品や自動車ソフトウェアプラットフォームにおける人工知能の生産に関する非拘束の覚書に署名したことは、日本の自動車メーカーが角を引いて再編成し、日本国内市場に焦点を当てる動きをさらに示すものです。

また、日産のルノーとの提携が急速に衰退していることもさらなる証拠です。資本の再編成の一環として、日産はルノーのEV子会社であるアンペールに6億ユーロを投資する予定でした。しかし、2024年2月にルノーはアンペールを上場しないことを発表しました。また、ルノーは2024年2月に、フォルクスワーゲンとEVプラットフォームの共有について協議していることも発表しました。

今度は日産が、三菱商事との間で新たな共同事業を探ると発表しました。「電気自動車(EV)を活用した次世代モビリティとエネルギー関連サービスに関する新しい共同イニシアチブを探ることで、地域社会の問題解決と活気ある未来のコミュニティの創造に貢献する」。三菱商事は三菱自動車の20%を所有し、日産は日産・ルノー提携の下でのジュニアパートナーである三菱自動車の34%を所有しています。

これらの発表を結ぶのは、中国からの安価なEVの脅威です。反応は非常に地域的なものであり、ホンダはGMと提携する予定でしたが、今ではホンダ、日産、三菱グループ企業(そして日立も)が集まり、一方ヨーロッパではルノーとフォルクスワーゲンが仲良くなっています。したがって、ホンダがまだヨーロッパでの製造に戻ることは期待できませんが、ホンダとの協力の成果がヨーロッパの日産工場で組み立てられる可能性があり、日本でのモビリティ、自動運転、再生可能エネルギーに関する地域イニシアティブが実現すれば、これらのバージョンがヨーロッパにも導入されるかもしれません。

For more content like this, subscribe to the free Rudlin Consulting Newsletter. 最新の在欧日系企業の状況については無料の月刊Rudlin Consulting ニューズレターにご登録ください。

Share Button
…

Read More
会社概要

 

 

ラドリン・コンサルティングについて

ラドリン・コンサルティングは2002年、パニラ・ラドリンによって設立されました。日本の企業文化やコミュニケーションへの情熱が設立の動機でした。その後、2009年にイギリスで法人登録されました。

弊社は、日系以外の企業として初めて在英日本商工会議所の法人会員に承認されました。

登録住所

15 Palace St
Norwich
NR3 1RT
United Kingdom

法人登録番号 6988092

パニラ・ラドリン ― マネージング・ディレクター

パニラ・ラドリンは、日本とイギリスで育ちました。日本で過ごした年数は9年に及び、日本語に堪能です。

10年近くにわたって三菱商事に勤め、ロンドン支店、欧州・アフリカ総括本部、東京本社の営業、マーケティング、経営企画、さらに国際人事開発室などで活躍しました。

その後、イギリスの日系企業として最大の社員数を誇る富士通でグローバルな上級幹部職に相当する国際事業部渉外責任者を務め、日本本社の発信する企業メッセージが世界各地に確実に伝わるようにするための業務に携わりました。

パニラ・ラドリンは、オックスフォード大学で近代史と経済を専攻し、優等の成績で学士号を取得した後、INSEADでMBA(経営学修士号)を取得しました。帝国データバンクの「帝国ニュース」の連載をはじめ、異文化コミュニケーションや異文化ビジネスをテーマにした複数の著書および記事を記しています。

2004年以降はジャパン・インターカルチュラル・コンサルティングのヨーロッパ代表を務めており、ベルギー、ドイツ、イタリア、日本、オランダ、スペイン、スイス、アラブ首長国連邦、イギリス、米国などで日系企業とヨーロッパ企業の両方を対象に、日本の文化、合併後の統合、欧州各国の文化を取り上げたセミナーを提供しています。

最近では、BBCニュース(テレビ)、BBCラジオ4「ワールド・トゥナイト」、BBCワールド・サービス、フィナンシャル・タイムズ、毎日新聞、ニューヨーク・タイムズ、日本テレビ、ナショナル・パブリック・ラジオ、スカイ・ニュース…

Read More
クライアント

For more content like this, subscribe to the free Rudlin Consulting Newsletter. 最新の在欧日系企業の状況については無料の月刊Rudlin Consulting ニューズレターにご登録ください。

Share Button
…

Read More

Search

Recent Posts

  • 英国への日本の直接投資の謎
  • トップ30社のイギリス進出日系企業 -2024年版
  • 在英日系企業を20年前と比べて
  • 凸版印刷、スウェーデンのアッサアブロイの市民ID事業を買収へ
  • 日本ペイント、米スイス系特殊化学メーカーAOCを23億ドルで買収

Categories

  • EU離脱
  • M&A
  • アフリカ
  • イノベーション
  • イベント
  • ガバナンス
  • サステナビリティ
  • デジタル・トランスフォーメーション
  • マーケティング
  • マネジメントとリーダーシップ
  • レポート
  • 中東
  • 人事
  • 在欧日系企業
  • 多様性
  • 日本人顧客
  • 異文化コミュニケーション
  • 社内コミュニケーション
  • 英EU離脱
  • 貿易

RSS Rudlin Consulting

  • Japanese financial services in the UK and EMEA
  • The puzzle of Japanese foreign direct investment in the UK
  • What’s going on in Japanese HR? – online seminar July 3 15:00-16:30 BST/10:00-11:30 EST
  • What is a Japanese company anyway?
  • Largest Japan owned companies in the UK – 2024
  • Japanese companies in the UK 20 years on
  • Australia overtakes China as second largest host of Japanese nationals living overseas
  • Japanese financial services companies in the UK and EMEA after Brexit
  • The history of Japanese financial services companies in the UK and EMEA
  • Reflections on the past forty years of Japanese business in the UK – what’s next? – 7

Search

Affiliates

Japan Intercultural Consulting

Cross cultural awareness training, coaching and consulting. 異文化研修、エグゼクティブ・コーチング と人事コンサルティング。

Subscribe to our newsletter

Recent Blogposts

  • 英国への日本の直接投資の謎
  • トップ30社のイギリス進出日系企業 -2024年版
  • 在英日系企業を20年前と比べて
  • 凸版印刷、スウェーデンのアッサアブロイの市民ID事業を買収へ
  • 日本ペイント、米スイス系特殊化学メーカーAOCを23億ドルで買収

Meta

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Privacy Policy

Privacy Policy

Web Development: counsell.com

We use cookies to personalize content and ads, to provide social media features, and to analyze our traffic. We also share information about your use of our site with our social media, advertising, and analytics partners.