Rudlin Consulting Rudlin Consulting
  • 会社概要
  • サービス内容
  • ブログ
  • クライアント
  • 著書
  • お問い合わせ
  • 日本語
  • 会社概要
  • サービス内容
  • ブログ
  • クライアント
  • 著書
  • お問い合わせ
  • 日本語
  •  

マネジメントとリーダーシップ

Home / Archive by Category "マネジメントとリーダーシップ"

Category: マネジメントとリーダーシップ

ジョブ型の教育研修

ロンドンの金融サービス会社で取締役会議の進行役を務めた時、日本人の取締役が、イギリスの能力開発について様々な疑問をぶつけてきました。専門特化した社内の専門職者が、上級幹部の役職に就くうえで必要な経営の知識をどうやって得るのかを知りたいと思っていました。イギリスでは、多くの場合、社外の講座でその種の知識を習得します。日本では、伝統的にジョブ・ローテーションを通じてOJTでこの種の知識を学ぶところです。

これを説明したところ、さらに質問が出ました。社外研修の費用を払って社員に学習してもらっても、その後転職されるだけだとしたら、会社には何のインセンティブがあるのか、という疑問でした。

イギリスでは、金融サービス業界に対する規制当局からの圧力がかつて以上に強まっていて、経営幹部は、自分の行動だけでなく部下の行動にも説明責任を問われるようになっています。つまり、毎年のパフォーマンス評価で、パフォーマンスの目標だけでなく、行動面の目標を達成したかどうかも問われることを意味します。パフォーマンスと行動の実績が期待に達しなかったのであれば、どのような種類の研修とリソースを提供する必要があるかを能力開発の面談で話し合うことになります。

日本でも「ジョブ型」の人事制度が導入されるようになっていることから、この種のアプローチが必要になるでしょう。これは成果主義とは異なります。成果主義とは、パフォーマンスの目標とボーナスへの影響に重点を置いているためです。ジョブ型の評価は、パフォーマンスと行動の両方をとらえ、その社員の能力開発にとって何を意味するかを考えます。

マネージャーは、研修を人事部だけに任せておくことはできません。同期や同位の社員に対して同時に研修を施す横並びのアプローチではなく、ジョブ・ディスクリプションと個人の能力開発計画に合った研修が必要だからです。同様に、給与やボーナスも、すべての部署で一律というわけにはいきません。

ただし、配属される職種や事業部門によっては、新卒で入社した社員が仕事の専門性を付けるまでに時間がかかるかもしれません。このため、新卒社員の処遇に当初からあまりにも格差を設ければ、これは不公平になるでしょう。

このため、ヨーロッパの大手企業は、新卒社員向けに多数の研修プログラムを提供しています。例えば、ユニリーバは、新卒社員向けの「フューチャー・リーダー・プログラム」で7つのトラックを設けています。マーケティング、人事、財務、研究開発、サプライチェーン&エンジニアリング、技術管理、顧客開発(営業)です。

私は(30年以上前に)ユニリーバのマーケティング・トラックに入る機会がありましたが、差し出された分厚いバインダーを見て気が萎えてしまい、内定をお断りしました。最初の3年間の予定があまりにも詳細に記載されていたのです。結局、あるPR会社が初めて採用した新卒社員の一人としてキャリアをスタートしましたが、後にこの選択を後悔したものです。この会社の研修は完全に社内で行われ、うまく実践されておらず、研修生の処遇にもばらつきがあったからです。日本企業は、海外でも日本でも、この両極端と日本式の横並びモデルの間でバランスを見つける必要があります。

Pernille Rudlinによるこの記事は、2020年11月11日の帝国データバンクニュースに日本語で最初に掲載されました

For more content like this, subscribe to the free Rudlin Consulting Newsletter. 最新の在欧日系企業の状況については無料の月刊Rudlin Consulting ニューズレターにご登録ください。

Share Button
Read More

Last updated by Pernille Rudlin at 2021-04-01.

最近の投稿

  • 日本企業の対エジプト投資について
  • ウクライナ ― デジタル情報戦では優位
  • 100年前の日英関係
  • アラブ首長国連邦 ― 多様性と脱炭素
  • イギリスの飲食業界の未来

カテゴリー

  • EU離脱
  • M&A
  • アフリカ
  • イノベーション
  • ガバナンス
  • デジタル・トランスフォーメーション
  • マーケティング
  • マネジメントとリーダーシップ
  • レポート
  • 中東
  • 人事
  • 在欧日系企業
  • 多様性
  • 日本人顧客
  • 異文化コミュニケーション
  • 社内コミュニケーション
  • 脱炭素
  • 英EU離脱
  • 貿易

RSS Rudlin Consulting

  • Top 30 Japanese companies in the UK – what’s changed over five years
  • Japanese with foreign MBAs are beginning to change corporate Japan
  • Which companies pay women the best in Japan?
  • “Job type system” not the cure-all for Japanese employee engagement
  • Has the time come for Japan’s Nadeshiko Brand to include overseas female employees?
  • Hitachi expands “job type” system to cover all employees, domestic + overseas
  • Mitsubishi Corporation – dealing with the Black Ship of digital transformation
  • Who’s getting the biggest pay rises in Japanese companies in Europe?
  • Top issues for Japanese companies in Europe, Middle East and Africa for 2022/3
  • Some thoughts for Japanese companies investing in Egypt

Search

Affiliates

Japan Intercultural Consulting

Cross cultural awareness training, coaching and consulting. 異文化研修、エグゼクティブ・コーチング と人事コンサルティング。

Subscribe to our mailing list

* indicates required
Email Format

To receive the newsletter, please tick "Email" below. Rudlin Consulting Ltd will also use the information you provide on this form to be in touch with you and to provide updates and marketing by email.

You can change your mind at any time by clicking the unsubscribe link in the footer of any email you receive from us, or by contacting us at pernille.at.rudlinconsulting.dot.com. We will treat your information with respect. For more information about our privacy practices please visit our website. By clicking below, you agree that we may process your information in accordance with these terms.

We use MailChimp as our marketing platform. By clicking below to subscribe, you acknowledge that your information will be transferred to MailChimp for processing. Learn more about MailChimp's privacy practices here.

Recent Blogposts

  • 日本企業の対エジプト投資について
  • ウクライナ ― デジタル情報戦では優位
  • 100年前の日英関係
  • アラブ首長国連邦 ― 多様性と脱炭素
  • イギリスの飲食業界の未来

Rudlin Consulting on Twitter

  • @ItalianComments 😱 https://t.co/JAGlGeJh8h 10:25:05 PM 3月 20, 2023 from Twitter for Android in reply to ItalianComments ReplyRetweetFavorite
  • @Sime0nStylites Yup. Not regretting my cancellation of my Times subscription one bit. Less time wasted on positivit… https://t.co/b5Wjt3xIdP 01:21:30 PM 3月 20, 2023 from Twitter for Android in reply to Sime0nStylites ReplyRetweetFavorite
  • Mitsubishi UFJ Trust to acquire U.K. asset manager AlbaCore Capital via its Australian subsidiary First Sentier Inv… https://t.co/ciEFZ7tVL0 11:30:00 AM 3月 20, 2023 from Twitter Web App ReplyRetweetFavorite
  • Japan is Germany's second-largest trading partner in Asia after China, with a bilateral trade volume of €45.7 billi… https://t.co/7fYvlLRZP3 11:34:21 AM 3月 19, 2023 from Twitter Web App ReplyRetweetFavorite
@pernilleru

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Privacy Policy

Privacy Policy

Web Development: counsell.com